2020年 12月 の記事一覧
今年もお世話になりました(^^)
今年もあと1日、もう大晦日となりました。
今年はどんな年でしたか?と問い掛けられたら、ほとんどの方はコロナウィルスに振り回された一年だった
と答えると思います。
そんな中、お客様皆さまのおかげによりまして弊社も無事に年を越すことができました。
誠に感謝の念で一杯です。ありがとうございました。
来年はコロナウィルスが終息し、皆さまの日常が少しでも改善されることを祈念いたします。
そして2021年が良い年になりますよう、改めて祈念しております。
凍結の対処法について!(年末年始 要注意!!)
寒波が年末年始に来そうなので、ここで対応策を説明致します。
屋外の給湯器や水栓がポイントです。特に北側や日光の当たらない所や
風当たりが強い所は要注意です。
1.予防(これが重要)
給湯器・・・浴室水栓など、1ヶ所でいいのでお湯側を少量(約4㎜の太さ)ひねって一晩中チョロチョロ
出してください。これで給湯器の予防ができます。
注意点として、お湯のみが基本です。シングルレバー水栓は赤い方に目一杯、温調サーモ水栓はHまで
目一杯回してください。
屋外水栓や屋外露出配管・・・ストッキングやタオルを巻く。新聞紙やダンボールを被せるのも多少の効果はあるかと思われます。
また、対象の水栓でチョロチョロ出すのもいいでしょう。
※上記はあくまでも予防策です。
凍結させない事を保証するものではありません。
2.凍結してしまったら
①解凍されるまで待つ。(PM2~3時頃)
②ぬるいお湯(40℃くらい)を凍結していると思われる箇所にかける。
熱いお湯は絶対ダメ!!⇒配管を破裂させますので注意!
万が一、凍結した時に給湯器や配管などが破裂していたら解凍されてくると水漏れしてきます。
給水なら水道メーター、お湯なら給湯器のバルブをまず閉めてください。それから当社ヒロネットなどの
修理業者へ連絡してください。